運動会・・・一人で写真と動画を同時に撮るには?
運動会。
コロナ禍の昨今、次男の通う小学校では運動会の代わりに、学年ごとに『スポーツフェスティバル』が開催されました。
写真好きな私はやはり、カッコよく決まった写真が撮りたいわけですが、応援に来られない祖父祖母たちのためには動画も提供したい。
今年出した結論はこんなスタイルでした。
写真左 : D800 TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD(Model A035)
写真右 : D5300 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
最近、長男が自由にキノコを撮れるようにと買った、格安中古のニコンD5300。
そして15年ほど前、初めて買ったデジカメD200とまだまだ現役だった銀塩中版のブロニカRF645を両立させるために購入したプレート。
昔、D200とRF645を搭載していた姿は⇒コチラ
基本はD800のファインダーで追いかけて撮影をしますが、その間D5300の動画を回して放置すれば、両方うまくいくのではないかと企んだ次第です。
そして、結果は良好。
(正確には、D800のシャッター速度が遅かったので写真の歩留まりが悪すぎたのですが・・・)
現在、次男が小学5年生なので、運動会はあと1回。
来年はぜひともコロナウィルスの影響のない普通の運動会が開催できることを希望しますが、普通の運動会で三脚が立てられるかどうかは怪しいですが、再びチャレンジしたいです。
最近のコメント