カテゴリー「写真」の692件の記事
2022年12月 5日 (月)
2022年12月 3日 (土)
岐阜基地航空祭
11月13日
8月のブルーインパルスの練習の際、思ったほど楽しめなかったので、航空自衛隊の岐阜基地航空祭に申し込んでみました。
自衛隊写真大好きな会社のIKDさんの先導のもと、見学に行ってまいりました。
天気予報は残念ながら雨・・・
しかし、幸いにもイベント終了のお昼までは何とか持ちこたえてくれました。
べーパーが見たかった! D800 TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD(Model A035)まあまあトリミング
とにかく私が見たかったのは、戦闘機が雲を引いて飛ぶところ。
青空は見れなかった一方で、高湿度条件でべーパーはガンガン出てくれました。
べーパーでまくり! D800 TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD(Model A035)まあまあトリミング
そして、曇っていると結構バーナーがきれいに写りました。
SilkyPixで強調 D800 TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD(Model A035)まあまあトリミング
F-2やF-15のエンジン音も迫力も、ブルーインパルスのT-4とは全く違ってすごい。
異機種大編隊 D800 TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD(Model A035)まあまあトリミング
雲があったらあったで、レタッチ次第で空に表情を作ることはできますね。
次男も大満足の見学となりました。
2022年11月13日 (日)
9月 初秋の奈良 長谷寺
談山神社から宇陀、長谷寺方面へ。
桜井、宇陀方面は、京奈和道を使わず針~上野間の名阪国道を使ったほうが滋賀南部まで近い(渋滞レス)ことを確認。
長谷寺訪問は実に25年ぶりくらいの久しぶり訪問。
昔買った高級梅干しは発見できませんでしたが、やはり門前町があっていいですね。
回廊 D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
長い回廊を登り、そして想定外の大きな仏様に手を合わせ、振り返るとまだまだ青々強い山々。
D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
これを投稿している今頃、もう山は色づき始めているかもしれません。
日々に追われて生活しているうちに季節はあっという間に移ろいますが、撮れなくともちゃんと感じておきたいです。

2022年11月11日 (金)
2022年11月 9日 (水)
2022年11月 7日 (月)
2022年11月 6日 (日)
2022年11月 4日 (金)
市展に向けて過去の写真を振り返った 4月に三岐鉄道東藤原駅
次々と過去の写真を振り返ります。
4月には、所用で訪問した三重北部で、何か変わったものを見学しようということで、三岐鉄道東藤原駅にて貨車の入れ替え作業を見学。
一番なじみのある電気機関車 D800 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
三重北部のJR(国鉄)の貨物輸送はDD51でしたから、三岐鉄道の電気機関車ED45は私にとっていちばんなじみのある電気機関車。
デッキがついていて、いつも重連、そしていまでも現役というのがうれしいです。
セメント工場に送り込む D800 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
私は子供のころから貨車の繋ぎ変え作業はよく見る風景でしたが、次男にはかなり新鮮な光景だったようです。
2022年11月 2日 (水)
2022年10月31日 (月)
市展に向けて過去の写真を振り返る 5月将軍塚古墳群
明日から11月。
まず、栗東市美術展覧会の審査結果が公表されます。
何を出品したかはひとまずおいといて、過去の撮影を振り返ります。
5月。
私の近所のお気に入りの風景である、将軍塚古墳群(の馬塚古墳)。
田植え後の水鏡を。
夕暮れ時のお散歩 D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
夕焼けの色がいまいちだったので、SilkyPixのお力にすがって色を調整しています。
D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
背後の高圧電線と鉄塔さえなければ、もっと自由度の高い撮影ができるのですが・・・
ほんと滋賀南部の送電線は無秩序に広がっていて嫌いです。
より以前の記事一覧
- 市展に向けて過去の写真を振り返る 6月金勝小屋谷観音 2022.09.28
- 市展に向けて過去写真を振り返る 8月のブルーインパルス 2022.09.26
- 次男の第2回北ア遠征は 唐松岳 その3 2022.09.18
- 次男の第2回北ア遠征は 唐松岳 その2 2022.09.16
- 次男の第2回北ア遠征は 唐松岳 2022.09.14
- 義父を送る 2022.09.11
- 自宅療養を機に春を振り返る ~取立山でスノーハイク~ 2022.05.15
- 惜春 2022.04.10
- 第60回 滋賀県写真展覧会 2022.03.20
- チングルマ 2022.03.18
- リハビリ第2弾 飯道山 2022.02.14
- リハビリ山歩き 金勝 2022.02.13
- 年始から怪我! 新春金勝 2022.01.16
- 2021年フィナーレの 琵琶湖の花火 2021.12.31
- 第45回栗東市美術展覧会 2021.12.30
- 2021年も残りわずか・・・今年の秋の京都探訪は高雄、そこから三条も 2021.12.30
- 2021年も残りわずか・・・今年の秋の京都探訪は高雄へ その2 神護寺 2021.12.29
- 2021年も残りわずか・・・今年の秋の京都探訪は高雄へ 2021.12.28
- 2021年も残りわずか・・・我が家の錦の絨毯 2021.12.27
- 金勝寺 あかりの演出2021 2021.11.27
- 近所の紅葉を撮りに 大野神社 と 九品の滝 2021.11.21
- 鈴鹿山系最高峰 御池岳 2021.11.17
- 鈴鹿山系最高峰 御池岳 2021.11.16
- 運動会・・・一人で写真と動画を同時に撮るには? 2021.11.14
- 第59回草津市美術展覧会 2021.10.20
- 高島の魅力を探そうデジタルフォトコン2020 2021.09.26
- 秋の色 将軍塚古墳群 その2 2021.09.22
- 秋の色 将軍塚古墳群 2021.09.21
- 再建を果たした”うちの寺” 法輪寺 2021.09.20
- 日本最古の三重塔 斑鳩三塔と秋の空 2021.09.19
- 新薬師寺へ 2021.09.18
- 山の辺の道の 壁 2021.09.17
- 初秋の奈良 山の辺の道へ 2021.09.16
- 夏の思い出は、やはり槍ヶ岳 2021.09.13
- 親子登山で槍ヶ岳へ! 2021.08.09
- 3080mの夜明け 2021.08.09
- 北ア親子登山の練習に武奈ヶ岳再訪 2021.07.25
- シイノトモシビタケ 闇に目が慣れると・・・ 2021.07.24
- 2021年版 シイノトモシビタケ 2021.07.15
- ご近所で一番のホタル乱舞 2021.06.15
- 水鏡の将軍塚古墳群を見逃してしまった 2021.06.14
- 芦生杉の群落にて 2021.05.18
- 湖北の桜 ~虎御前山のふもとにて~ 2021.04.19
- 湖北の桜 ~余呉にて~ 2021.04.18
- 花の鈴鹿山系 ~ギザギザの鎌尾根をゆく~ 2021.04.17
- 花の鈴鹿山系 ~入道ヶ岳の馬酔木の森~ 2021.04.13
- 花の鈴鹿山系 ~入道ヶ岳と鎌ヶ岳~ 2021.04.12
- 今年の桜は急ぎ足 ~大戸川発電所の桜~ 2021.04.04
- 東大寺 修二会お松明を長時間露光してみたい 2021.03.30
- 水取りや こもりの僧の 沓の音 2021.03.29
- 冬の記録 子供たちの栂池高原デビュー 2021.03.21
- 2021年の登り初めに撮り初め 金勝周回 2021.01.23
- 洛北鷹峯に紅葉を求めて 2020.12.13
- 金勝寺 あかりの演出2020 2020.12.06
- ブナの黄葉高島トレイル 百里ヶ岳 その3 2020.12.01
- ブナの黄葉高島トレイル 百里ヶ岳 その2 2020.11.30
- ブナの黄葉高島トレイル 百里ヶ岳 2020.11.29
- 第9回 栃の木祭 2020.11.28
- 錦繍の爺ヶ岳 ~夜明けと紅葉~ 2020.10.29
- 錦繍の爺ヶ岳 ~夕暮れと夜を楽しむ~ 2020.10.20
- 錦繍の爺ヶ岳 ~心の栄養補給~ 2020.10.19
- 今年出会えた金勝キノコ 2020.10.18
- 金勝周回で運動不足とストレス解消 2020.10.17
- 長雨の金勝にて 2020.07.26
- シイノトモシビタケ!! その2 2020.07.01
- シイノトモシビタケ!! 2020.06.30
- 梅雨の晴れ間に・・・ 2020.06.29
- 卒業の季節 2020.05.20
- うちの運動不足解消の定番 金勝周回 2020.05.19
- 暖冬でもなんとか雪と戯れた 雪の金勝 2020.05.15
- 2年続けてOrlando 2020.05.14
- 瑞々しい季節になりました 2020.05.12
- 登り初めの金勝アルプス 2020.01.06
- 年の初めに金勝寺除夜詣 2020.01.05
- LAKE FRONT BREWERY 2019.12.24
- 翼越しにシカゴの夜明け 2019.12.23
- 静寂の京都 ~野仏庵~ 2019.12.22
- 京都の静かな紅葉を求めて~蓮華寺~ 2019.12.04
- 芸術の秋に・・・第43回栗東市美術展覧会 2019.11.26
- 芸術の秋に・・・第58回滋賀県写真展覧会 2019.11.25
- 芸術の秋に・・・第57回草津市美術展 2019.11.24
- 金勝寺 あかりの演出2019 その2 2019.11.23
- 金勝寺 あかりの演出2019 2019.11.20
- Midnight Foto Triangle 4 2019.11.04
- 北八ヶ岳で苔の森に浸る 2019.10.22
- 親子登山で燕岳その4 ~頂上~ 2019.09.04
- 親子登山で燕岳その3 ~夜明け~ 2019.09.02
- 親子登山で燕岳その2 ~StarryNightフィルタで星を撮る~ 2019.08.29
- 親子登山、ようやく北アルプスデビュー! 2019.08.28
- 光害カットフィルター『STARRY NIGHT』で梶賀漁港を撮る 2019.08.11
- 第26回 RITTOフォトコンテスト 2019.05.18
- 新緑の武奈ヶ岳に挑戦するも・・・2 2019.05.15
- 新緑の武奈ヶ岳に挑戦するも・・・ 2019.05.14
- 2019年の桜でショックな出来事 ~畑のしだれ桜~ 2019.05.11
- 福島の桜巡り ~雪村桜2~ 2019.05.01
- 福島の桜巡り ~本命の雪村桜~ 2019.04.30
- 福島の桜を巡る ~三春の滝桜2~ 2019.04.29
- 念願かなった 三春の滝桜 2019.04.18
- 古墳の春 将軍塚古墳群 2019.04.14
- 2018~19の冬を振り返る 2019.03.31
- 金勝アルプスで運動不足解消 2019.03.10
- フロリダの月の入り 2019.02.23
- Orlando at twilight 2019.02.17
- 2019年も金勝アルプスから 2019.01.06
- もみじ降りしきる詩仙堂 その2 2018.12.05
- もみじ降りしきる詩仙堂 2018.12.04
- 雨上がりの圓光寺にて その3 2018.12.03
- 雨上がりの圓光寺にて その2 2018.12.02
- 雨上がりの圓光寺にて 2018.11.29
- 金勝寺あかりの演出2018 2018.11.14
- 高島トレイル 大御影山の紅葉目指して その2 2018.11.07
- 高島トレイル 大御影山の紅葉目指して 2018.11.05
- 第二次金勝山 キノコの世界 2018.10.30
- 第24回 夢けんせつフォトコンテスト 2018.10.16
- 伊砂砂神社 燈明祭 そして古式花踊り 2018.10.11
- キノコの世界 2018.09.19
- 9月に入ってしまいました 2018.09.09
- 2018年ホタル探索 2018.06.30
- 庭の来訪者 2018.05.29
- 第25回 RITTOフォトコンテスト 2018.05.16
- 次男の伊吹山デビュー 2018.05.14
- 春の赤坂山周回 その2 2018.05.12
- 春の赤坂山周回 2018.05.09
- 春のお庭にて 2018.05.03
- 空港のビールは・・・Budweiser 2018.05.01
- アメリカのビール 2018.04.29
- Night at Greensboro 2018.04.24
- 琵琶湖疏水の朝駆け桜 その2 2018.04.04
- 琵琶湖疏水に朝駆け桜 2018.04.02
- 2018年の桜 2018.04.01
- 早朝の斑尾高原 2018.03.18
- 夜明けの凍てる枝 2018.03.14
- 厳冬 将軍塚古墳群 2018.02.11
- 2018年の撮り始めに登り始め 2018.01.04
- 暮の京都にて 2017.12.31
- 金勝寺あかりの演出2017 その4 2017.11.21
- 金勝寺あかりの演出2017 その2 2017.11.15
- 金勝寺『秋の特別拝観』あかりの演出2017 2017.11.14
- さらば! BRONICA RF645 2017.11.05
- AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED 2017.11.01
- 秋雨の隙を衝いて爺ヶ岳 その5 2017.10.29
- 秋雨の隙を衝いて爺ヶ岳 その4 2017.10.23
- 秋雨の隙を衝いて爺ヶ岳 その3 2017.10.20
- 秋雨の隙を衝いて爺ヶ岳 その2 2017.10.16
- 秋雨の隙を衝いて 2017.10.16
- 金勝山の仏たち 2017.10.09
- 練習登山 金勝山周回 2017.10.05
- 全日本山岳写真展 2017.08.17
- お盆らしくない天気に、お盆らしいことを 2017.08.16
- 第2回 『山の日』に 2017.08.13
- 2017年の海は、遊木漁港で 2017.08.09
- 今年の夏も海へ・・・ 2017.08.09
- ブルーインパルス その2 2017.06.04
- 彦根城下でブルーインパルスを!! 2017.06.03
- 羊のいない 竜ヶ岳羊牧場 2017.05.22
- 子供二人と竜ヶ岳・・・肝心の羊牧場は? 2017.05.21
- 若緑の武奈ヶ岳 その2 2017.05.13
- 若緑の武奈ヶ岳 2017.05.11
- GWの太神山で桜! 2017.05.08
- 3年ぶりの太神山 2017.05.07
- 2017年の朝駆けの桜 2017.04.24
- 通い始めて12年 2017.04.20
- 第24回 RITTOフォトコンテスト 2017.03.22
- 第11回 高島の魅力を探そう!フォトコンテスト 2017.03.20
- 知るも知らぬも 逢坂の関 2017.01.30
- 寒風吹きすさぶ 寒風 2017.01.28
- 寒波襲来 2017.01.17
- 新年の恒例 2017.01.09
- 年の暮れに 御舟 2016.12.31
- 祝!! ユネスコ無形文化遺産登録!!! 2016.12.02
- 雨の湖南三山 善水寺 2016.11.29
- 雨の湖南三山 常楽寺 2016.11.28
- 雨の湖南三山 長寿寺 2016.11.27
- 晩秋 将軍塚古墳群 2016.11.26
- 金勝寺 栗東のスタンプラリーで 2016.11.20
- 金勝寺 あかりの演出 2016 2016.11.17
- 赤い羊??竜ヶ岳 2016.11.05
- 2年連続の小池新道 その5 2016.10.30
- 2年連続の小池新道 その4 2016.10.26
- 2年連続の小池新道 その3 2016.10.23
- 2年連続の小池新道 その2 2016.10.23
- 今年も北アルプスへ 2016.10.19
- 練習登山 霧中の堂満岳 2016.10.05
- 滋賀の星景写真を見に・・・ 2016.09.10
- 夏の思い出 2016.09.01
- 瀬田唐橋越しの花火 2016.08.22
- 建部大社 船幸祭にて 2016.08.19
- 『山の日』に 2016.08.12
- 庭の番人 2016.07.10
- 次男のデビュー戦も蛇谷ヶ峰 2016.05.08
- 新緑の眺め 2016.05.03
- もろともに あはれと思へ 山桜 2016.04.14
- 本当に・・・惜春 な、都しだれ 2016.04.13
- 惜春 桐生にて 2016.04.11
- 安土城跡にて 2016.04.03
- 遠見尾根へ 2016.02.22
- 白馬の朝霧 2016.02.21
- 松川橋にて 2016.02.15
- やっぱり白馬はいい! 2016.02.14
- 金勝山に通う 2016.01.31
- 東京出張 2015.12.25
- 秋の名残の 2015.12.19
- 2年ぶりの教林坊 2015.11.28
- 秋の盛りに 2015.11.27
- 静寂の金勝寺 2015.11.22
- 市展にチャレンジ!! 2015.11.02
- 錦秋の小池新道を楽しんで… 2015.10.29
- 錦秋のわさび平から双六へ その5 2015.10.28
- 錦秋のわさび平から双六へ その4 2015.10.27
- 錦秋のわさび平から双六へ その3 2015.10.24
- 錦秋のわさび平から双六へ その2 2015.10.23
- わさび平で紅葉始め 2015.10.21
- 茶沸観音 2015.10.07
- 祈りの場所を巡る 2015.09.29
- 花のグランプラス 2015.09.28
- 時間の止まった街 2015.09.23
- ブルージュの青空 2015.09.22
- U-bahnの衝動買い 2015.09.16
- 街の傷跡 2015.09.15
- ベルリンの休日 2015.09.14
- CurryWrustの街 2015.09.11
- 燃える夕暮れ 2015.08.07
- 世界遺産 鬼ヶ城 2015.07.30
- 2015年の新鹿海水浴場 2015.07.29
- 夏の思い出 2015.07.28
- 京都の夏の夜 2015.07.25
- Fujifilm X30 登場!! 2015.07.11
- 親子登山で赤坂山 その2 2015.05.07
- 親子登山で赤坂山 2015.05.05
- 黄昏時 2015.04.20
- 小湊鉄道 海士有木駅 2015.04.19
- 6年ぶりの千葉にて・・・ 2015.04.15
- 畑のしだれ桜 ~朝駆け2015年版~ 2015.04.14
- 2週連続の朝駆け桜 2015.04.13
- 桜雨 2015.04.11
- 夫婦桜 ~今津のエドヒガン2015~ 2015.04.06
- 竹生の桜 ~今津のエドヒガン2015~ 2015.04.05
- 江戸彼岸 2015.04.04
- 千葉の桜 2015.03.31
- 東京の桜 2015.03.30
- 終着駅 2015.02.23
- 春日大社 節分万燈籠 本殿回廊へ 2015.02.06
- 春日大社 節分万燈籠 2015.02.05
- 節分の夜に 2015.02.03
- 雪の霊仙山 2015.01.31
- 滑落??今年最初の山は・・・ 2015.01.30
- 雪模様 2015.01.29
- 暮れゆく2014年 2014.12.30
- 調子に乗って別の木を・・・残り柿 2014.12.12
- 残り柿 2014.12.10
- 久しぶりの朝駆け撮影で 2014.12.01
- 晩秋 2014.11.30
- 菅山寺のケヤキ 2014.11.28
- ブナに包まれる古寺 菅山寺 2014.11.25
- 紅葉の鶏足寺にて 2014.11.24
- 最近人気急上昇!?紅葉の鶏足寺 2014.11.23
- 今年もシーズンイン 2014.11.21
- 第20回 夢けんせつフォトコンテスト 2014.10.05
- 金勝アルプス水晶谷線の・・・ 2014.09.25
- 再びの練習登山で金勝アルプス 2014.09.24
- 滝に挑む 2014.09.03
- マクロで石の世界 2014.08.30
- 汽笛が呼んでる・・・ 2014.08.25
- いつかそのうち~ようやく京都水族館 2014.08.24
- 雨の中のびわ湖花火大会 2014.08.10
- 今年の練習登山は蛇谷ヶ峰なれど・・・ 2014.08.04
- 丸山千枚田と・・・ 2014.08.03
- 海辺のお散歩 2014.07.29
- 新鹿海水浴場 2014.07.28
- 18年前のフィルムから・・・ 2014.06.16
- 梅雨の晴れ間に・・・太神山 2014.06.09
- 春の夕景 2014.05.17
- 麦なびく 将軍塚古墳 2014.05.09
- 緑生す金勝寺 2014.05.02
- 大谷山 新緑のグラデーション 2014.04.29
- 親子登山で大谷山 2014.04.27
- ちょっと遅かったけれど、毘沙門堂のしだれ桜 2014.04.20
- 京都に所用の際に・・・ 2014.04.17
- 朝駆けの都しだれ その2 2014.04.15
- 朝駆けの都しだれ 2014.04.13
- 満開ということで信楽へ! 2014.04.12
- 八幡さんの御旅所 2014.04.08
- 2014年の朝駆け桜・・・早朝の琵琶湖疏水 2014.04.04
- 2014年の朝駆け桜は・・・ 2014.04.03
- 第8回 高島の魅力を探そう!フォトコンテスト 2014.03.10
- 冬の武奈ヶ岳へ その3 SNOWHIKEでは・・・ 2014.02.27
- 冬の武奈ヶ岳へ その2 2014.02.26
- 武奈ヶ岳へ 2014.02.25
- スキーデビューは箱館山 2014.02.12
- 春まだ遠く・・・ 2014.02.02
- 真冬 2014.01.26
- いつものように 2014.01.05
- 年の暮れに 2013.12.30
- 2013年 うちの紅葉 2013.12.02
- かくれ里 石馬寺 2013.12.01
- 錦秋の教林坊 2 2013.11.29
- かくれ里 石の寺 教林坊 2013.11.28
- 金勝寺あかりの演出2013 2013.11.20
- 再び長時間露光にチャレンジするも・・・越前海岸 2013.11.19
- 三上山経由でエクストリーム出社 2013.11.11
- DD51 2013.11.09
- 七五三 2013.11.06
- 石ふしぎ大発見展 京都ショー 2013.10.12
- ドクターイエロー 2013.10.07
- 初めての南ア!大樺沢 2013.09.04
- 初めての南ア!私の日本最高峰 2013.09.03
- 初の南アルプス!白根御池小屋 2013.08.31
- 初の南アルプス! 北岳へ 2013.08.27
- 練習登山は真夏の武奈ヶ岳西南稜 2013.08.26
- はやしの里あかりの演出2013 2013.08.25
- 鯨取り船神事でデビュー戦! 2013.08.18
- うちわやんま 2013.07.23
- ちょっと冒険へ・・・金勝アルプス国見岩 2013.06.30
- 2013年の守山ホタル 2013.06.06
- 朝駆け清々しく三筋の滝 2013.05.14
- 新緑の蛇谷ヶ峰 2013.05.01
- 蛇谷ヶ峰で親子登山デビュー 2013.04.30
- うちの新緑 2013.04.21
- 2013年版 畑のしだれ桜 2013.04.14
- 昨年よりも2週間も早い!畑のしだれ桜 2013.04.13
- やらないと落ち着かない朝駆けの桜 2013年版 2013.04.09
- 琵琶湖疏水の桜 その2 2013.04.07
- 2013年の仕事後桜 2013.04.06
- 桜前線はすぐそこに 2013.03.31
- 第20回RITTOフォトコンテスト 2013.03.19
- 桜前線接近中 2013.03.17
- SNOWHIKEの実力は? 2013.03.13
- 第7回高島の魅力を探そう!フォトコンテスト 2013.03.05
- 人生3度目の雪上体験 2013.02.03
- いつもと違う年越し 2013.01.05
- ベランダから ふたご座流星群 2012.12.15
- 夕暮れ時 2012.11.28
- 金勝寺 明かりの演出2012 2012.11.25
- グラデーション 2012.11.24
- 第3回 恐竜博物館遠征 2012.11.07
- 自転車 2012.10.18
- ビワマスの群れ 2012.09.30
- 8コマ/秒の威力は? 2012.09.26
- お盆過ぎでも花咲く大出原 2012.09.07
- 白馬鑓ヶ岳の朝 2012.09.02
- 白馬大池の朝 2012.08.29
- 久々の北アルプス~白馬岳へ 2012.08.24
- 昼間の撮影に~鯨取り船神事 2012.08.23
- D800での撮影~2回目も夜間撮影 2012.08.22
- D800初撮影~石取祭~ 2012.08.14
- うちの第三世代型主力機、登場! 2012.08.06
- 再び・・・鳥羽水族館 2012.07.09
- 土佐タタキ道場 2012.06.27
- 若狭駒ケ岳~写真部活動~ 2012.05.28
- 琵琶湖から金環食 2012.05.22
- 新緑のブナ回廊 2012.05.14
- 一番夢中なのは…? 2012.05.08
- C56160 2012.05.02
- 仕事後の畑のしだれ桜~2 2012.05.01
- 久々に仕事後の畑のしだれ桜 2012.04.30
- 黄昏時に 2012.04.25
- 2012年版 酒波寺のエドヒガン 2012.04.23
- 2012年の朝駆け桜 2012.04.20
- 近所の桜へ 2012.04.17
- 守山のホタルが・・・ 2012.04.16
- 両側で夜明け撮影を楽しむ 2012.04.12
- 予定外に夜明けの撮影が・・・ 2012.04.09
- 汽車道 2012.04.05
- 横浜出張を撮る 2012.04.02
- 坂に挑む 2012.03.05
- 戦地からのラヴレター 2012.02.06
- 祖母を送る 2012.01.29
- 赤須賀港~桑名といえば 2012.01.11
- 新年の風景 2012.01.06
- 昇竜の年となってくれるか・・・ 2012.01.04
- 並木道を走る! 2011.12.13
- 我が家の紅葉 2011.12.04
- 再び・・・博物館へ 2011.11.27
- F2 ご来訪 2011.11.16
- 立冬です 2011.11.15
- 水源の森 2011.11.14
- 若狭駒ケ岳でブナ堪能 2011.11.11
- ブナの回廊 2011.11.10
- 親がハマる・・・ 2011.10.14
- いろいろと更新の時期が・・・ 2011.10.13
- エスカレートして福井遠征 2011.09.27
- 水族館からエスカレート 2011.09.25
- 第17回 夢けんせつフォトコンテスト 2011.09.04
- 明治の浪漫を感じに・・・ 2011.08.22
- はやしの里 あかりの演出2011 2011.08.21
- 箱館山のゆり園 2011.08.15
- 暑い! 2011.08.09
- 明日はびわ湖花火大会! 2011.08.08
- 帰り道に・・・大戸川発電所 2011.04.25
- 畑のしだれ桜 その3 2011.04.20
- 畑のしだれ桜 2011年版 2011.04.19
- 桜はやはり・・・朝駆けで! 2011.04.17
- 第5回高島の魅力を探そう!フォトコンテスト 2011.03.09
- 雪模様 2011.02.15
- AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED 2011.01.20
- 謹賀新年 2011.01.01
- 2010年最後のお買いもの 2010.12.30
- 忘年会 2010.12.29
- 装備増強! 2010.12.25
- 3732g 2010.12.18
- エドワードみたいに・・・ 2010.12.11
- 常念山脈縦走 まとめ 2010.12.09
- 常念山脈縦走 その7 稜線歩き 2010.10.22
- 錦秋の常念山脈 その6 ライチョウ編 2010.10.18
- 錦秋の常念山脈 その5 紅葉は? 2010.10.11
- 錦秋の常念山脈 その4 朝の輝きを撮る! 2010.10.10
- 錦秋の常念山脈 その3 2010.10.08
- 錦秋の常念山脈へ! その2 2010.10.07
- 錦秋の常念山脈へ! その1 2010.10.05
- 7年ぶりに・・・燕岳へ!! 2010.10.04
- 毎週登山で伊吹山 2010.09.20
- マキノ大展望 大谷山 2010.09.13
- 久々の山行 マキノ展望の山へ 2010.09.12
- 久々のコンポジット 2010.08.22
- 町練りの鯨船 2010.08.21
- 夏といえば・・・やはり祭りに! 2010.08.16
- 梅ノ木立場 あかりの演出 2010.06.10
- いつも見る山 2010.06.09
- 朝駆けの藤~2010年版三大神社の藤~ 2010.05.09
- 花の季節~藤~ 2010.05.06
- 朝駆けの桜第2段~畑のしだれ桜2010年版~ 2010.04.16
- 朝駆けの桜~第2弾は??~ 2010.04.13
- 朝駆けの桜、何処へいく?~酒波寺のエドヒガン~ 2010.04.08
- いよいよ春! 2010.04.04
- 無事に2歳 2010.03.26
- ようやく完成 2010.03.16
- 第17回RITTOフォトコンテスト 2010.03.12
- トロの輝き 2010.03.07
- 青森より~帰路~ 2010.03.01
- 父から新郎へ 2010.02.22
- 固めの盃 2010.02.20
- アイスモンスター 2010.02.18
- 八甲田の夕暮れ色 2010.02.17
- 厳冬の色 2010.02.16
- 冬の散歩 2010.01.10
- 恒例の奥山半僧坊 2010.01.06
- 2010年最初の撮影はやはり・・・ 2010.01.05
- 暮れゆく2009年 2009.12.31
- 金勝寺あかりの演出 その2 2009.11.17
- 金勝寺あかりの演出2009 2009.11.16
- 初冠雪の比良山系を出勤前に・・・ 2009.11.05
- 梅小路蒸気機関車館 その2 2009.10.27
- 梅小路蒸気機関車館 2009.10.25
- オリオン座流星群を待つ 2009.10.23
- ベゴニアガーデンはやっぱりすごい 2009.10.15
- 久しぶりの北ア 双六岳 まとめ 2009.10.07
- 秋晴れに駆ける 2009.10.06
- 久しぶりの北ア 双六岳 その6 2009.10.05
- 久しぶりの北ア 双六岳 その5 2009.10.04
- 久しぶりの北ア 双六岳 その4 2009.10.02
- 久しぶりの北ア 双六岳 その3 2009.10.01
- 久しぶりの北ア 双六岳 その2 2009.09.30
- 久しぶりのアルプス 双六岳へ 2009.09.29
- 40,000Hits 2009.09.18
- 実りの色 2009.09.13
- 11.8 対 12.6 2009.08.24
- けんか祭り その2 2009.08.23
- 祭りの掛け持ちは大変・・・富田一色けんか祭り 2009.08.22
- 鯨取り船神事 その3 2009.08.19
- 鯨取り船神事 その2 2009.08.19
- 初めての水族館 2009.08.17
- もりやま夏まつり 2009.08.02
- 早朝の醒ヶ井~その2~ 2009.07.20
- 早朝の醒ヶ井 2009.07.19
- 天の川と街明かり 2009.07.18
- 琵琶湖にかかる天の川 2009.07.15
- 梅花藻は難しい・・・ 2009.07.07
- 姫川源流の可憐な花 2009.07.07
- 朽木のホタル 2009.06.30
- 守山ホタル~いつもの場所~ 2009.06.07
- 守山ホタル~比較明合成の威力~ 2009.06.06
- 2009年の守山ホタル 2009.06.02
- 湖畔の冒険 2009.05.15
- 日々是大冒険 2009.05.14
- 砂擦りの藤 その2 2009.05.10
- 砂擦りの藤 2009.05.07
- 伊勢茶の新緑と・・・坂本棚田 2009.05.04
- 都しだれ その3 2009.04.18
- 都しだれ その2 2009.04.16
- 暁光の都しだれ 2009.04.14
- 月明かりの海津大崎 その2 2009.04.12
- 月明かりの海津大崎 2009.04.12
- ようやく完成!D700 2009.04.08
- 満開の散歩道 2009.04.06
- また行ってみたい小湊鉄道 2009.04.02
- 千葉出張で何を撮る?~上総村上駅~ 2009.04.01
- 千葉へ出張・・・といえば? 2009.03.30
- 3周年! 2009.02.19
- レンズ沼へ・・・ 2009.02.11
- 日本星景写真協会 写真展 2009.02.02
- D700でコンポジット星景写真 2009.01.31
- 厳冬の夜間撮影~ソフトフィルタで星を撮る~ 2009.01.18
- 厳冬の夜間撮影~メタセコイア並木~ 2009.01.17
- 2009年最初の撮影 2009.01.04
- 謹賀新年 2009.01.01
- 暮れ行く2008年 2008.12.31
- 忘年会 2008.12.27
- 東門院・・・で試し撮り 2008.12.23
- やっぱりすごい!高感度 2008.11.30
- 山フォトコンテスト2008 2008.11.15
- コンポジットで琵琶湖大橋 2008.11.06
- 赤道儀でソバ畑 2008.11.01
- 初!コンポジットで星景 2008.10.18
- 新アイテムで試し撮り~木星~ 2008.10.17
- 獲物! 2008.10.13
- おすわり 2008.09.28
- ジムカーナ 流し撮り 2008.09.27
- JAF近畿ジムカーナ選手権 2008.09.21
- 180度ターン 2008.09.15
- 秋の星空 2008.09.08
- カメラに襲いかかる! 2008.08.26
- 星の降る夜 2008.08.14
- 散歩の途中で~流し撮り 2008.07.27
- 食いしん坊 その2 2008.07.22
- もう梅雨明け間近? 2008.07.06
- 食いしん坊 2008.06.23
- 守山ホタル 2008年版 2008.06.02
- これも、春の色 2008.04.21
- 仕事後桜がエスカレート・・・畑のしだれ桜 2008.04.21
- 早起き桜がエスカレート・・・酒波寺へ 2008.04.19
- 仕事の前に・・・細川の桜 2008.04.16
- 仕事帰りに・・・平湖の桜 2008.04.16
- 2008年の桜 2008.04.15
- 3564g 2008.03.25
- 第2回高島の魅力を探そう!フォトコンテスト 2008.03.20
- 春の紅白 2008.03.18
- あこがれ 2008.03.08
- ジャンプ!! 2008.03.02
- 法恩寺山 青空に輝く 2008.03.01
- 経ヶ岳 2008.03.01
- 琵琶湖岸の朝 2008.02.26
- 寒さに耐えて・・・ 2008.02.25
- 里の雪 2008.02.21
- 開設2周年!! 2008.02.21
- 本格的な雪降り 2008.01.26
- 2008年最初の撮影 2008.01.05
- 大荒比古神社 二色の紅葉 2007.12.04
- 大空を彩る 2007.12.03
- 一斉に飛び立つ 2007.12.02
- 夜明けの空に向かって 2007.12.01
- 小春日和のバージンロード 2007.11.25
- 冠雪の比良山系 2007.11.23
- 越前海岸の夕暮れ 2007.11.18
- 秋の白馬 2007.11.10
- 白馬大橋より 杓子岳、白馬鑓ヶ岳 2007.11.09
- 白馬大橋より 白馬三山 2007.11.07
- 白馬大橋より 五竜岳 2007.11.05
- 草津市立水生植物公園 ~温室~ 2007.10.17
- 草津市立水生植物公園 2007.10.16
- 爺ヶ岳 雲海、そして剱岳 2007.10.04
- 西鎌尾根を眺める 2007.09.12
- 槍ヶ岳 宝の木 2007.08.25
- 槍ヶ岳 西鎌尾根 2007.08.25
- 槍ヶ岳 一日のはじまり 2007.08.14
- 槍ヶ岳 ご来光に向かって 2007.08.13
- 槍ヶ岳 夜の終わり 2007.08.12
- 槍ヶ岳 天の川にチャレンジ 2007.08.11
- 槍ヶ岳 月夜の晩に 2007.08.11
- 槍ヶ岳 雲間の風景 2007.08.11
- 槍ヶ岳 一日の終わり 2007.08.08
- 梅雨の最中の栂池自然園 白馬乗鞍 2007.06.27
- 梅雨の最中の栂池自然園 2007.06.26
- 梅雨の最中の蝶ヶ岳 一日のはじまり 2007.06.24
- 梅雨の最中の蝶ヶ岳 夜明け 2007.06.21
- 梅雨の最中の蝶ヶ岳 夜明け前 2007.06.21
- 梅雨の最中の蝶ヶ岳 燃える夕暮 2007.06.20
- 梅雨の最中の蝶ヶ岳 2007.06.19
- 百万ドル??の夜景 2007.06.03
- 青い池! 五色沼 2007.05.26
- 閑さや岩にしみ入る・・・ 2007.05.17
- 竹鶴21年 2007.05.16
- 八ツ淵の滝~武奈ヶ岳<2007年版> 2007.05.04
- 散歩の途中で・・・ 2007.04.30
- 春爛漫 2 2007.04.29
- 春爛漫 2007.04.29
- 今年の桜も終わり・・・2 2007.04.21
- 今年の桜も終わり・・・ 2007.04.21
- 湖西のエドヒガン 2 2007.04.12
- 湖西のエドヒガン 2007.04.09
- 氷見漁港の朝 2007.03.31
- 氷見にて 2007.03.31
- 細板テレマークの主は・・・ 2007.03.15
- 天狗原へ! 2007.03.15
- 山岳フォトグラファー 菊池哲男 2007.03.09
- 黒エビス 2007.03.09
- バックカントリースキー! 2007.03.07
- 好天の八方尾根で 2007.03.07
- 京都の梅 2007.02.25
- 解体ショー 2007.02.21
- 再び なぎさ公園 2007.02.04
- ようやく雪が降りそうです 2007.02.01
- 立木観音 2007.01.28
- びわ湖を眺めながら・・・ 2007.01.28
- フラワーシャワーのあとに 2007.01.27
- この冬のベストショット!~レガシィブログ~ 2007.01.25
- 冬の琵琶湖は・・・ 2007.01.14
- 初詣~奥山半僧坊(静岡) 2007.01.04
- 謹賀新年 2007.01.01
- 大山崎山荘 2006.12.20
- サントリー山崎蒸溜所 2006.12.17
- 京都の紅葉(東福寺) 2006.12.03
- 嵯峨野の紅葉~その2 2006.12.02
- 嵯峨野の紅葉 2006.11.29
- 知多のフグ 2006.11.27
- 百済寺 (湖東三山:滋賀) 2006.11.26
- 八ツ淵の滝~武奈ヶ岳<秋編2> 2006.11.06
- 八ツ淵の滝~武奈ヶ岳<秋編> 2006.11.05
- びわ湖バレイ 2006.10.29
- 小女郎ヶ池(比良山系) 2006.10.29
- 八丁味噌 2006.10.22
- 白鳥・・・? 2006.10.15
- 秋の色~その2 2006.10.14
- 日本みやげ 2006.10.12
- ライスシャワー 2006.10.08
- カテゴリーに『空』 2006.09.30
- 秋の色 2006.09.28
- 立山~5 2006.09.16
- 立山~4~雄山 2006.09.13
- 立山~2~一の越山荘 2006.09.10
- 立山~1~室堂~ 2006.09.09
- 琵琶湖夕景 2006.09.03
- 南岳 ~おまけ 2006.08.19
- 南岳 ~その2 2006.08.19
- 南岳 ~その1 2006.08.17
- 槍ヶ岳 ~その2 2006.08.15
- 槍ヶ岳 ~その1 2006.08.14
- 八甲田山 (青森) 2006.08.07
- 奥入瀬渓流 (青森) 2006.08.06
- 岩木山 (青森) 2006.08.05
- 十二湖 青池 ~その2 2006.08.02
- 十二湖 青池 (青森) 2006.08.02
- 水生植物公園 蓮 (草津市) 2006.07.23
- 野洲川花火大会 2006.07.20
- なぎさ公園 ひまわり (守山) 2006.07.15
- 近畿ジムカーナ選手権~4 2006.07.15
- 近畿ジムカーナ選手権~3 2006.07.15
- 近畿ジムカーナ選手権~2 2006.07.13
- JAF近畿ジムカーナ選手権 2006.07.10
- 梅雨本番 2006.07.04
- 2763Hits登頂! 2006.06.28
- レガシィブログ 2006.06.28
- シンフォニーラリー2006inひよし 2006.06.25
- 白馬三山 2006.06.14
- 守山ホタル~昨年~ 2006.06.13
- 守山ホタル② 2006.06.12
- なぎさ公園 ハマヒルガオ (守山) 2006.06.10
- 蝶ヶ岳④ 2006.06.08
- 蝶ヶ岳③ 2006.06.07
- 蝶ヶ岳② 2006.06.07
- 守山ホタル 2006.06.06
- 蝶ヶ岳① 2006.06.06
- 結婚式~その2 2006.06.01
- カメラグランプリ2006受賞! 2006.05.25
- 結婚式 2006.05.23
- メタセコイア並木 (滋賀・マキノ) 2006.05.14
- ローカル線の旅~三岐鉄道、北勢線~ 2006.05.13
- 八ツ淵の滝~武奈ヶ岳② 2006.05.07
- 八ツ淵の滝~武奈ヶ岳 2006.05.04
- 武平峠 2006.05.03
- 室生寺 石楠花 (奈良) 2006.04.26
- 仏隆寺 千年桜 (奈良) 2006.04.25
- 畑のしだれ桜 2006.04.23
- 栂池高原~天狗原~白馬乗鞍⑤ 2006.04.22
- 栂池高原~天狗原~白馬乗鞍④ 2006.04.20
- 栂池高原~天狗原~白馬乗鞍③ 2006.04.20
- 栂池高原~天狗原~白馬乗鞍② 2006.04.19
- 栂池高原~天狗原~白馬乗鞍① 2006.04.18
- 醍醐寺 2006.04.10
- 畑のしだれ桜~昨年~ 2006.04.01
- こういうときに限って・・・ 2006.03.30
- ブログ開設から1ヶ月 2006.03.21
- 月ヶ瀬梅林(奈良) 2006.03.21
- 京都の花は・・・ 2006.03.20
- 寿長生の郷~2回目! 2006.03.12
- 知多半島の夕日~2 2006.03.09
- 知多半島の夕日 2006.03.07
- 栂池高原~天狗原 2006.03.01
- 滑走道具 2006.02.28
- 平湯温泉スキー場からの眺めは・・・ 2006.02.27
- 寿長生(すない)の郷 2006.02.21
- なぎさ公園の菜の花(守山市) 2006.02.21
- D200 2006.02.19
最近のコメント