カテゴリー「子供」の109件の記事

2023年5月21日 (日)

新名神と将軍塚古墳群 今年は麦畑

5月21日

 

Z60_0527sps
高速道路マニアの次男と Z6II AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR and FTZ II

 

ずいぶん以前から、大津ジャンクションの建設現場を見に行くのが次男との楽しみでした。

今年、いつもの古墳から見てみるともうすぐつながりそう。

 

Z60_0537sps

水田リフレクション Z6II AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR and FTZ II

これがつながると、奈良が一層近くなります。

これがつながると、次男が喜びます。

これがつながると・・・

 

ちなみに、こちらが昨年の建設工事進捗状況 ⇒ コチラ

 

Z60_0514sps

 

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (0)

2023年5月 7日 (日)

新緑とリスを求めて御池岳 ~Z6IIの山デビュー戦~

5月5日

 

Z60_0382ts
8合目にて Z6II AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR and FTZ II

 

このところ運動不足が重症化している次男と私で、リスに会うべく御池岳まで出かけてきました。

朝7時にほぼ満車になりつつある鞍掛峠の駐車場に車をとめ、新緑のコグルミ谷を詰めていき、8合目過ぎまで行くと超望遠レンズを構えたカメラマンが3人・・・見つめる先へ視線をやると、いました。

ここでは、Z6IIの連写が役立ちました(正確には、まだまだ自分仕様になっていないカメラの設定に翻弄されました)。

 

Z60_0321s
気持ちの良い尾根筋を登る Z6II AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR and FTZ II

 

首から下げて歩くカメラは、D800と比べて明らかに軽くなりました。

現状はFTZ IIを介してレンズを装着しているのでバランスがよろしくないのですが、荷としての負担は減っています。

 

Z60_0317s
6合目のカタクリ Z6II AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR and FTZ II

 

御池岳は2度目の訪問ですが、やはり山頂の台地はいい雰囲気です。

そして、今回は春の良さもしっかりと感じることができ、また自らの運動不足もしっかりと自覚できました。

再訪したい山です。

 

Z60_0487t
出待ちさせていただきました

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ

 

| | コメント (2)

2022年12月 5日 (月)

秋晴れの県民の森にて

11月の、とある秋晴れの朝。

雑誌『子供の科学』についている、よく飛ぶ飛行機を切り抜いて作製した飛行機を飛ばしに、県民の森を訪ねました。

 

D85_0692sps
発進! D800 AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

 

その昔、よく飛ぶ飛行機の冊子が全6巻で販売されており、友達が持っていました。

うちでは、切ったらおしまいになる本はダメ、と買ってもらえなかったので、当時憧れていたものでした。

それを、自分の子が楽しんでいるというのは、なんか不思議な感覚ですね。

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ

 

| | コメント (0)

2022年9月18日 (日)

次男の第2回北ア遠征は 唐松岳 その3

翌日は午後から雨の予報。

ライチョウと出会えるんじゃなかろうかと周囲に目を配りつつ、早々に下山開始。

 

D84_9566sps_20220912225301
丸山ケルンに到着 D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

 

雲と雲の間、意外と好きな景色が展開します。

不帰側の谷(唐松沢?方面)の断崖と湧き上がる雲。とても好きな雰囲気なのですが、写真に纏まらないですね。

 

D84_9588sps
湧き上がる雲海 D800 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

 

次男もこの風景が好きなようで、盛んにコンデジのシャッターを切っておりました。

 

下の樺にて、樺三景。

D84_9607sps
壮年

 

D84_9610sps
老年

 

D84_9615sps
青年

 

下山後は、倉下の湯の茶色の露天風呂を二人占めして満喫し、大好きな山岳写真家、菊池哲男先生のギャラリーを訪問して興奮し、白馬を満喫して帰路につくことができました。

来年は長男も再参戦(できるのか?)して山を楽しめるといいな・・・と思う次第。

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ

 

| | コメント (0)

2022年9月16日 (金)

次男の第2回北ア遠征は 唐松岳 その2

D84_9502sps_20220912225301
青空が見えたタイミングでハクサンシャジン D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

 

眼下に雲、見上げると雲な天気ではあったものの、時折こんな鮮やかな風景も見ることができました。

ただ、日差しは暑いのが苦手な次男へのダメージになっていたようですが…。

 

D84_9533s_20220912225301
唐松岳でもコマクサが多かったんですね…全然覚えてませんでした D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

 

稜線に上がると完全にガスの中でしたが、次男の二大目標のコマクサにも出会い(もう一つのライチョウには出会えず)、夕食後にはガスが切れ、山頂ではなかなか良い夕暮れ風景を楽しむことができました。

 

D84_9536sp2s_20220912225301
夕食後、ガスが切れ始めた D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

 

山頂からは、次男が好きな剱岳(正確には映画『点の記』とそこで使われるヴィヴァアルディの冬)、毛勝三山の展望を楽しみ、満足のうちに初日を終えました。

 

D84_9547s_20220912225301
艶めかしい雲海と毛勝三山 D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

 

D84_9552sps_20220912225301
頂上山荘、遠くに残照に輝く入道雲 D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ

 

| | コメント (0)

2022年9月14日 (水)

次男の第2回北ア遠征は 唐松岳

8月24日~25日

 

今年は長男が受験生で山はお休み。

一方の次男は、お兄ちゃんよりも北ア訪問回数が少ないこともあり、山行を計画しました。

 

D84_9487s
八方池は雲海と稜線付近の雲の間 D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 

 

今年の夏はお盆以降、ずっと晴れ間のない日が続いており、週間天気予報とMountain forecastで少しだけ天気が良くなる日に決行。

標高1600~2000m付近の雲海と2500m以上の雲に挟まれて、なんとか景色を楽しみつつ登ることができました。

 

D84_9481s
八方池へと下る次男 D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

 

一方で次男はといえば、夏休みに全く屋外に出ない生活を送っていたためか、はたまた雲の中を歩く高湿度に参ったためか、昨年の槍ヶ岳山行よりも力のない登りになりました。

山行記録は ⇒ コチラ(YAMAP)

| | コメント (0)

2022年9月11日 (日)

義父を送る

9月3日

 

義父が他界しました。

春から食事ができない状況であり、心の準備はできていましたが、寂しいです。

 

拙ブログは開設して16年と、今年中学三年になった長男の成長をほぼ網羅するようなものです。

ブログの写真を振り返ると、例え子供が登場しない写真であってもそこにはそのころの子供の思い出がセットになっており、そしてその背景にはいつも優しく孫たちを見守ってくれた義父の姿があります。

 

Dsc_1716
『こわくないよ』・・・2009年にデジタルカメラマガジンで佳作をいただいた

当時の記事は ⇒ コチラ

 

義父には感謝の言葉しかありません。

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ

 

| | コメント (0)

2022年2月14日 (月)

リハビリ第2弾 飯道山

2月11日

 

今回の親子登山は、趣向を変えてご近所ながら初めての山に挑みました。

飯道山。信仰の山。神社、神宮寺、修験道、そして廃仏毀釈。

 

D84_8462s
貴生川~紫香楽宮跡にて D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

子供たちの楽しみは、鉄道を利用することと下山後の天理スタミナラーメン。

私は予想外のところで歴史のロマンに浸ってしまいました。

 

D84_8474sps
紫香楽宮跡を歩く D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

 

しばらくは存在すら忘れられていたという紫香楽宮跡。聖武天皇の足跡。ここで製作が開始された奈良の大仏。

都の中心がこんな田舎の田圃の下に眠っているというのがなんともたまりません。

 

D84_8486s
集落の祠 D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

 

飯道山自体は、登山道がそもそも参道として整備されているところもあり、あまり山を感じる機会は多くありませんでした。

が、金勝より高い山頂は眺め抜群。

 

D84_8518sps
三上山と雪の比良山系 D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

 

今回もよいリハビリ歩きになりました。

D84_8532sps

貴生川駅に向かう林道にて D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

| | コメント (0)

2022年1月16日 (日)

年始から怪我! 新春金勝

1月3日


 


今年でもう5回目になる、子供達との新春金勝の登山初め。


今回は穏やかな天気で、落ヶ滝線もほとんど凍っておらず、気持ちよく歩いておりました。


 


D84_8320s
いつものポーズに私も参加 D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


 


D84_8369s
次男 D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


 


天狗岩脇のテラスでラーメンを食し、さあ大野神社の奥宮に初詣!と思ったその時、ブチブチっという音と左ふくらはぎに激痛が走りました。


走り出した次男を追いかけようと走り始めて起こった肉離れ。


 


D84_8375s
茶沸観音に手を合わせた後に… D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


 


駐車場から遠い、とてもタイミングの悪い場所でそれは起こったため、帰路は難儀しました。


ふくらはぎは腫れ上がり、コンプレッションタイツも脱げないほど。


 


あれから2週間、内出血もようやく落ち着きつつありますが、肉離れがこんなに大変だとは思いませんでした。


今年は年男、決して若くはありませんから、体には気をつけろという警鐘だと受け止めました。


 


 

にほんブログ村 写真ブログへ

| | コメント (0)

2021年11月14日 (日)

運動会・・・一人で写真と動画を同時に撮るには?

運動会。

コロナ禍の昨今、次男の通う小学校では運動会の代わりに、学年ごとに『スポーツフェスティバル』が開催されました。

写真好きな私はやはり、カッコよく決まった写真が撮りたいわけですが、応援に来られない祖父祖母たちのためには動画も提供したい。

 

今年出した結論はこんなスタイルでした。

 

Dscf8027s
撮られる側の次男が構える X30

 

写真左 : D800 TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD(Model A035)
写真右 : D5300 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

最近、長男が自由にキノコを撮れるようにと買った、格安中古のニコンD5300。

そして15年ほど前、初めて買ったデジカメD200とまだまだ現役だった銀塩中版のブロニカRF645を両立させるために購入したプレート。

昔、D200とRF645を搭載していた姿は⇒コチラ

 

基本はD800のファインダーで追いかけて撮影をしますが、その間D5300の動画を回して放置すれば、両方うまくいくのではないかと企んだ次第です。

そして、結果は良好。

(正確には、D800のシャッター速度が遅かったので写真の歩留まりが悪すぎたのですが・・・)

 

Dscf8028s

 

現在、次男が小学5年生なので、運動会はあと1回。

来年はぜひともコロナウィルスの影響のない普通の運動会が開催できることを希望しますが、普通の運動会で三脚が立てられるかどうかは怪しいですが、再びチャレンジしたいです。

 

 

| | コメント (2)

より以前の記事一覧