« 2023年8月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年9月の6件の記事

2023年9月26日 (火)

倒木の上の苔の森 キノコも撮る

結果として、雨が続いたわりに、キノコ撮影は大変な不作でした。

紫色とか、オレンジ色、赤、黄、白、予想していたものにほとんど出会えませんでした。

が、それぞれ存在感のあるキノコはしっかりと確認しました!

 

Z60_2153s
定番のシロオニタケ 幼菌がいいです Z6II AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED and FTZ II

過去数年の例からは、もっとたくさん出会えると思っていたのですが、今日はたった2本。ただ、幼菌はいいですね。

 

Z60_2165sps

キツネノハナガサ Z6II AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED and FTZ II

 

キツネノハナガサ、この可憐な立ち姿がとても好きです。

以前見つけていた場所以外にも、いろんな場所で見ることができたのが収穫でした。

 

Z60_2238sps
どなたかは存じませんが可愛い Z6II AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED and FTZ II

 

枯れ枝の先端に、1センチ程度の小さなキノコ。

しっかり子分もつれていてとてもかわいい。

 

Z60_2256sps

ソライロタケ、会えてうれしい Z6II AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED and FTZ II

 

2本だけですが、ソライロタケに会えたのは良かった。

緑の茂みの中に、ひっそりと青色。

 

もう少し早めに見に行くべきだったのかな。。。

| | コメント (2)

2023年9月25日 (月)

倒木の上の苔の森

雨が続く9月、これはキノコチャンスです。

 

そもそも、うちの長男がキノコに興味を示したことから私のキノコ撮影が始まったわけですが、最近は長男の同行有無に関係なくなってきました。

さて、行先は勝手知ったる金勝アルプスのふもとの森。

何年か通ううち、どんなキノコがどの辺に出るか、予想できるようになってしまっておりますので、予想ポイントのチェックに行ってまいりました。

が・・・結局、一番印象に残ったのは、苔むした針葉樹の倒木の上の光景でした。

 

Z60_2218sps
倒木の上の苔の森にヒメカバイロタケ Z6II AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED and FTZ II

苔から伸びた髭のようなものが覆う倒木の上に、キノコが顔を出しているのが、まるで小さな森のようでした。

 

Z60_2214sp2s
針葉樹の赤ちゃんと、小さな小さなキノコ Z6II AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED and FTZ II

 

倒木の上に新たな木の芽が生えていて、世代交代を感じながら撮影していると、ここにもキノコ。

 

もうキノコそっちのけで、しっかり三脚を据えて苔の森撮影でもアリだなと思ってしまいました。

 

 

 

| | コメント (0)

2023年9月24日 (日)

薬師岳と予想以上の・・・ その4

9月といえば季節はもう秋。

足元には、秋の気配を楽しむことができました。

 

Z60_1851sps

木道はもう秋 Z6II AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR and FTZ II

 

Z60_1741s
朝日を浴びるチングルマ Z6II AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR and FTZ II

 

そして、秋といえばやはりきのこ。

 

Z60_2088s
きれいな色(名前不明、裏はヒダ) Z6II AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR and FTZ II

 

Z60_2102sps
ついに出会いましたドクツルタケ Z6II AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR and FTZ II

 

会いたかったキノコのうち、ドクツルタケ、しかも幼菌をわきに従えてきれいな姿を楽しむことができました。

 

Z60_1895sps

日の出の光で富山平野に虹 Z6II AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR and FTZ II

 

今回のザックの総重量は16㎏。

昔に比べればずいぶんと軽くなりましたが、それでも登りでは荷の重さに苦戦することになりました。

もう少し軽量化したいのですが、カメラ以外で減量するのが難しく・・・KBくんには自分の体重を減らす、という提案をいただいてしまいました(笑)

| | コメント (0)

2023年9月23日 (土)

薬師岳と予想以上の・・・ 北ノ俣岳

最終日、下山前に訪れたのは、黒部五郎方面のルート上にある、北ノ俣岳でした。

 

私個人は全く期待していなかったのですが、実は太郎平から北ノ俣岳にかけてがKBくんのお気に入りポイント。

 

Z60_2050s
ルートは主に広々した丘のような山容 Z6II AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR and FTZ II

 

Z60_1963ts
果てしない道を往く Z6II AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR and FTZ II

 

Z60_2024s
振り返るとたどった道と薬師岳 Z6II AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR and FTZ II

 

Z60_1983s
ゆっくりと標高を稼ぐ Z6II AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR and FTZ II

 

予想以上とはまさにこのこと。たちまちお気に入り認定してしまいました。

小屋の親父さんにもおすすめされましたが、花の季節だったらどんなにすごいことになるか・・・。

 

Z60_2066s

池塘群に映る雲 Z6II AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR and FTZ II

 

丘陵の地形、池塘、高山植物。そして周囲には名山(薬師、水晶、鷲羽から槍、笠まで)がずらり。

いい場所を知ってしまいました。

| | コメント (0)

2023年9月22日 (金)

薬師岳と予想以上の・・・ その2

空がたくさん画角に入る写真の場合、曇りだと残念ですが、雲一つない空も面白みに欠けることがあります(贅沢)。

天気予報に、不安定だよとか、雨の確率高いよとか言われただけあって、雲の表情が豊かでした。

 

Z60_1835sps
薬師岳から下るKBくん Z6II AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR and FTZ II

 

Z60_1781s
カールの旗から雲が湧く Z6II AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR and FTZ II

 

面白い雲は、最終日の夜明けまで続きました。

 

Z60_1872sps 
薬師岳の上にすごい朝焼け Z6II AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR and FTZ II

 

ただ、とても風が強く、三脚を立てても押さえつけていないとブレブレになってしまうような条件でしたので、いっそのことそれを表してみようかと。

 

Z60_1912sps
染まる北ノ俣岳、踊るハイマツ Z6II AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR and FTZ II

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2023年9月21日 (木)

薬師岳と予想以上の・・・

9月10日

 

今年は長男が部活で忙しく、次男はちっとも乗り気ではないことから、夏休みの山行はあきらめました。

その代わりに9月になって、KBくんおすすめの山域、太郎平方面へ。

 

Z60_1752s
太郎平に日が射す Z6II AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR and FTZ II

 

天気予報では、不安定だとか降水確率70%だとかさんざん脅かされましたが、結局は雨のためにレインウェアを着ることなく、歩ききることができました。

 

Z60_1759s
薬師を見上げる(頂上は見えてない) Z6II AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR and FTZ II

 

行程

9月10日
3:15  滋賀 発
7:45  折立
8:45  登りはじめ
13:30  太郎平小屋 (泊)

9月11日
5:45  太郎平小屋 発
8:34  薬師岳 のんびり
12:08  太郎平小屋 着

9月12日
5:23  太郎山 (撮影)
6:40  太郎平小屋 発 (ラジオ体操終わってから)
8:20  北ノ俣岳 のんびり
10:39  太郎平小屋 着
11:23  太郎平小屋 発
14:30  折立

 

 

 

| | コメント (0)

« 2023年8月 | トップページ | 2023年11月 »