新緑とリスを求めて御池岳 ~Z6IIの山デビュー戦~
5月5日
8合目にて Z6II AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR and FTZ II
このところ運動不足が重症化している次男と私で、リスに会うべく御池岳まで出かけてきました。
朝7時にほぼ満車になりつつある鞍掛峠の駐車場に車をとめ、新緑のコグルミ谷を詰めていき、8合目過ぎまで行くと超望遠レンズを構えたカメラマンが3人・・・見つめる先へ視線をやると、いました。
ここでは、Z6IIの連写が役立ちました(正確には、まだまだ自分仕様になっていないカメラの設定に翻弄されました)。
気持ちの良い尾根筋を登る Z6II AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR and FTZ II
首から下げて歩くカメラは、D800と比べて明らかに軽くなりました。
現状はFTZ IIを介してレンズを装着しているのでバランスがよろしくないのですが、荷としての負担は減っています。
6合目のカタクリ Z6II AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR and FTZ II
御池岳は2度目の訪問ですが、やはり山頂の台地はいい雰囲気です。
そして、今回は春の良さもしっかりと感じることができ、また自らの運動不足もしっかりと自覚できました。
再訪したい山です。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
topのリスの写真、良いですねぇ。
描写がクリアだなぁ、と思ったら
機材をリニューアルしていたんですね。
良いなぁ・・・。
実は、私のblogの方ではまだ触れていないのですが
15年ほど風景写真を撮り続けてきましたが
そろそろ山の写真に手を出そうと考えています。
今までにも千畳敷や乗鞍岳、草津白根山等
マイカーやバス、ロープウェーで簡単に行ける
山の写真は撮ってきましたが
現在、テント泊を伴うような山岳写真に挑戦すべく
あれこれと準備中です。
実は、最近blogの更新が滞っているのは
youtube等で情報収集しているからだったりします。
テントとシュラフ、マット以外はほぼ揃いましたので
日帰り登山ならいつでも行ける状態になりました。
それにしても登山装備はお金が掛かりますね。
すでに15万円くらい使ったかな?
まぁ、55歳のオヤジで体力無いので
軽量のもので揃えているのが高くつく理由ですが。
(^^;
今夏から日帰り中心に山荘宿泊もしながら
少しづつ負荷のかかる山行経験を積んで
3年以内に紅葉の涸沢に行くことを目標としています。
あ、あと燕岳にも行きたいですね。
このblogで燕岳の存在を知ったので
とりあえず報告させていただきます。^^
D780はD800ほどではないですが
山を登るにはそれなりに重いので
出来ればミラーレスに移行したいのですが
登山装備を整えるのが先なので
移行するのはもう少し先になりそうです。
長文失礼しました。
投稿: muto | 2023年5月 7日 (日) 11時33分
コメントありがとうございます。
mutoさんがついに山へ進出されるとは、私的には大ニュースです!!
どんな写真を拝見できるか、今から楽しみです。
登山装備は初期投資が大変ですが、それはそれで楽しいお買い物ですよね。
ただ、なんだかんだと経年劣化による更新で、費用は発生し続けるイメージですが(汗)
そしてテント泊までも視野に入れておられるとはすごいです。
私の場合は、カメラ&テントで22~23㎏のザック重量になることから、もう完全にテントはお蔵入りしております。
本当はテントで好きな時間に起きだして撮りたいなあと思うのですが・・・。
けど、紅葉の涸沢を目指しているのなら、テントは必須かもしれませんね。
いやあ、楽しみなご報告をありがとうございます!
投稿: つばくろ | 2023年5月 7日 (日) 21時28分