« 2021年版 シイノトモシビタケ | トップページ | 北ア親子登山の練習に武奈ヶ岳再訪 »

2021年7月24日 (土)

シイノトモシビタケ 闇に目が慣れると・・・

今回も串本でガイドをされているDIVE-ZESTさんにお世話になり、シイノトモシビタケに会うことができました。

ガイドをお願いすると費用が掛かるのは事実ですが、はるか250㎞も南のキノコの状況を事前に確認していただるのは、天候に大きく左右されるキノコと出会うためには欠かせません。

それだけでなく、撮り方のコツを押していただけたり、なによりキノコの楽しいお話を聞かせてくれますし、だいいちあんな暗い森を単独でウロウロするなどありえません。

 

D84_6824spv2s
ここは少し明るい場所 D800 AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

夕暮れ時に森に入り、お目当てのキノコにカメラを構えて待っていると、暗くなるにつれキノコが光っていることに気づかされます。

そして気づくと周囲にはたくさんの発光体に取り囲まれています。

 

さらに目が闇に慣れてくると、足元の葉っぱが光っていることにも気づくことができます。

これは、夜空で星雲を探す時のように、少し視線を外してやらないと見えないレベルですが・・・。

 

D84_6801spss
D800 タムロン90㎜マクロ ISO4000 F3.5 60秒

 

汗だくでしたが、幻想的な闇の森を楽しむことができました。

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ

 

|

« 2021年版 シイノトモシビタケ | トップページ | 北ア親子登山の練習に武奈ヶ岳再訪 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2021年版 シイノトモシビタケ | トップページ | 北ア親子登山の練習に武奈ヶ岳再訪 »