今年出会えた金勝キノコ
だんだんと秋が深まってきていますが、今年も何とか『お気に入りのキノコ』『見てみたかったキノコ』に出会うことができました。
9月19日、キノコマニアの長男と共に、我が家の金勝キノコ探索ルートへ。
キツネノハナガサ D800 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
2年前と同じ場所で出会うことができたキツネノハナガサ。
透明感あるこの佇まいが大好きです。
アカイボカサタケ3兄弟 D800 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
この辺りではこれまで赤、黄、白を見ましたが、赤がきれい。
長男同定ソライロタケ D800 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
青いキノコを見たい、ソライロタケを見たいと思っていましたが、ようやく発見しました。
見つけてしまえばなんということはない、あちらこちらで見つけられました。要はタイミングということですね。
数日後に同じ場所を確認したら、ソライロタケは”チャイロタケ”になってしまっていました。
残る、見たいキノコは、タマゴタケ、ベニテングタケです。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。岐阜県からコメントです(笑)
キノコも素晴らしい被写体になるんですね!コケが絡むと瑞々しいですし、木漏れ日を浴びて輝いているところもすごく良いと思いました。そろそろ涼しくなってきたし、私も山歩きしたくなってきました。
投稿: B170 | 2020年10月19日 (月) 20時10分
b170さん:
こんばんは。
岐阜からコメントありがとうございます!
2年ほど前から長男の影響でキノコを撮り始めました。
絵になる綺麗なキノコが結構多く、撮りだしたらだんだんと凝り始めてしまいました。
投稿: つばくろ | 2020年10月19日 (月) 22時56分