福島の桜巡り ~本命の雪村桜~
福島の桜の時期、滝桜は気になるものの、他にもっと気になる桜がありました。
雪村桜。
室町時代の画僧『雪村』が晩年、活動の拠点としていた雪村庵に立つ一本桜で、福島一本桜の番付では『東の関脇』。
この桜に魅かれたのは、正確には桜自身というより、その周囲の雰囲気。
ひっそり佇む庵、取り囲む竹林。
雪村桜 D800 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
果たして、雪村桜は思い描いた通りの雰囲気で(花見客の少なさも想像以上)その姿を見せてくれました。
ただ、この雰囲気をMAXにするには、曇りか、小雨が良かったかも、と贅沢な思いも頭をよぎりましたが・・・。
雪村桜 D800 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
晴れ過ぎてコントラストが強すぎになってしまいましたが、なんともまあ背景の素晴らしいこと。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
福島に行かれたんですね。
福島の桜はすんごいですよね。
それにしても、
関西からだと結構な移動距離ですね。
千葉県民の私の感覚だと
長崎に行くような感じでしょうか。
↑ の雪村庵、良いですよね~。
私も一度は行ってみたいと思っているのですが
諸々の条件を考慮して今回はパスしました。
私が訪問した時はピーカン晴れだったので
晴れた時に撮りたい被写体を優先しました。
私の場合は、福島まで車で3時間程度で
比較的アクセスが良いので
雪村庵は来年にとっておきます。^^
投稿: muto | 2019年5月 1日 (水) 20時59分
mutoさん:
こんにちは。
コメントありがとうございます。
なるほど!天気に合わせて桜を選んでいたのですね。そこまで考えていませんでした・・・。
滋賀から福島はおそらく700㎞コースになると思います。千葉からだと、岡山まで行かないくらいの距離でしょうか。
さすがに車で行ってみようという気にはなりません。
『千葉から3時間程度』と軽くおっしゃるmutoさんの行動力は、いつも見習わなければと思います。
投稿: つばくろ | 2019年5月 6日 (月) 17時31分