« 秋雨の隙を衝いて   | トップページ | 秋雨の隙を衝いて爺ヶ岳 その3 »

2017年10月16日 (月)

秋雨の隙を衝いて爺ヶ岳 その2

今回の山行は、大学時代の写真仲間BT君と。

思えば2001年のしし座流星群撮影行以来、彼との撮影は16年ぶりです。

彼の写真は優しい光の表現が印象的で、山ではどんな写真を撮るのか楽しみな山行となりました。

D83_0028sps
鹿島槍ヶ岳は雲の中 D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


天候は回復傾向にあるものの、山頂の雲が取れるのにもう少し時間がかかりそうでした。

その代わり、雲が良い色に。


D83_0047sps
剱岳 D800 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

夕暮れ時、気温は4℃。

震えながら、けれど夢中で撮影を続けました。


D83_0056sps
BT君はα7で撮影



6:50  滋賀出発

12:30 柏原新道入口より登山開始

16:30 種池山荘 (泊)

5:30  行動開始

9:30  爺ヶ岳南峰、中峰往復&撮影

10:30 下山開始 &撮影

14:30 駐車場着


にほんブログ村 写真ブログへ

|

« 秋雨の隙を衝いて   | トップページ | 秋雨の隙を衝いて爺ヶ岳 その3 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋雨の隙を衝いて爺ヶ岳 その2:

« 秋雨の隙を衝いて   | トップページ | 秋雨の隙を衝いて爺ヶ岳 その3 »