雨の中のびわ湖花火大会
8月8日
台風11号のおかげで、山に行く計画が中止になってしまいました。
まあ、それどころか三重県には特別警報ですか。私の実家のあたりも避難勧告が。
(そもそも、50万人超が対象って、三重県民の3~4分の1もの人がどこに避難すればいいんでしょうかね)
代わりに何か撮らないと気が済まないということで、雨でも決行するというびわ湖花火大会へ。
定時に仕事を終えてからでは湖岸に近づくことはできないので、いつものお気軽スポット、フォレオ一里山へ。
D800 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR (かなりトリミング)
屋上駐車場からは電線を避けることができないという欠点はありますが、そこは御愛嬌ということで。
雨は開始10分前から本降りになり、一時はプリンスホテルも霞んでよく見えないほどになってしまいましたが、花火は次々と上がり始めました。
想定内ではありましたので、カメラにはモンベルのカメラ用のカッパと傘を、私にはゴアテックスのカッパと登山靴(防水の利いた靴はこれしかないもので・・・)。
D800 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR (かなりトリミング)
雨がちょうどソフトフィルタの役割してくれていて、ちょっといい雰囲気になりました。
D800 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR (かなりトリミング)
ただ、やっぱり電線が邪魔ですね。
お手軽でもうちょっと撮りやすい場所を発掘せねば、と思った次第です。
| 固定リンク
コメント
滋賀県は台風凄かったのでは?
フォレオって花火からは遠いですけど、比較的空いているし、帰りも苦労しなくて済むので良いですよね。
それにしても花火の写真、素晴らしく幻想的ですね。
近くのポイント笹間ヶ岳なんてどうですか?
山頂近くまで林道が伸びていたような・・・
投稿: b170 | 2014年8月11日 (月) 19時51分
こんばんは。
台風に伴う雨でどうなるかと思っていましたが、綺麗に見えたようですね~(*´▽`*)
雨は降っても風がないと花火は綺麗に見えませんね。
近くで見物してた人たちは、大変だったと思いますが・・・・(/ω\)
野洲は音のみでした・・・。
投稿: 鵜飼 | 2014年8月11日 (月) 21時39分
b170さん:
こんばんは。
近所の大戸川は結構荒れてて流域は避難勧告も出てました。
雨の花火は、意外に幻想的に撮れるということが判りました。(思ったほど観客が減らなかったですけど・・・)
笹間ヶ岳、面白いですね!!・・・って、実際山で撮ることも考えたこともありましたが、さすがに夜は・・・ね。
鵜飼さん:
こんばんは。
おっしゃる通り、風があったおかげで煙もすぐに流れてくれるので撮りやすかったですね。
こういう降ったりやんだりの場合、実行委員の人たちは決断を下すの大変だと思います。
他のポイントもチェックしましたが、こんな日にも関わらず果敢に浴衣を着ている女の子もたくさん見かけましたが、大変だったでしょうね。
投稿: つばくろ | 2014年8月13日 (水) 23時46分