« DD51 | トップページ | 落日 »

2013年11月11日 (月)

三上山経由でエクストリーム出社

11月8日

最近流行っているらしい『エクストリーム出社』。

エクストリーム出社の定義を確認してみると、

『エクストリーム出社とは、早朝から観光、海水浴、登山などのアクティビティをこなしたのち、定刻までに出社をするエクストリームスポーツ』

だそうですが、撮影の遠征も含めるのであれば結構やってきました。

2008年 栗東 細川の桜

2008年 今津 酒波寺の桜

2009年 信楽 畑のしだれ桜

2009年 醒ヶ井 梅花藻

2010年 今津 酒波寺の桜

2010年 信楽 畑のしだれ桜

2012年 今津 エドヒガン桜

2013年 今津 酒波寺の桜

基本的には桜の一番いい時期を狙うために平日の撮影をやってきたということですが・・・。

今回、会社の若手のお誘いを受け、三上山経由のエクストリーム出社をやってきました。

Ds8_7096sp
日の出スポットから D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


北アでは全く気にならない時間帯でしたが、里山だとなんとなく歩きづらいというか・・・民家の前を歩くのも気が引けるし、イノシシ出てきたらやだなあとか思ったり。

Ds8_7107trim
草津市街のモルゲンロート(?) D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR(トリミング)


登山の後のエクストリーム出社は結構汗をかくので、今くらいか、それより寒い時期じゃないとつらいかもしれませんね。

下山後にまだ余裕があったので、登る前にできなかった御上神社の参拝も。

Ds8_7109
本殿に朝日射す D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

清々しい時間帯の国宝の社殿は特に奇麗で、境内を歩くのも気持ちいいですね・・・砂利を踏みしめるには不似合いな登山靴でしたが・・・。

Ds8_7120
楼門から D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

朝から体を動かしたので、仕事場に着くころには頭も体も完全にフル回転状態だった・・・はずでしたが、一つ実験を失敗しちゃいました・・・。

にほんブログ村 写真ブログへ

|

« DD51 | トップページ | 落日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三上山経由でエクストリーム出社:

« DD51 | トップページ | 落日 »