錦秋の教林坊 2
教林坊の境内では、三脚、一脚の持ち込みは禁止されていました。
拝観経路を見れば起伏が大きく、かつ非常に狭い(それがまた良いんですけど)ために、禁止は納得です。
ただ、その代わりにこの日の撮影は、『曇天』、『PLフィルタ』、『ちょっとくらい絞って撮りたい』という条件をクリアするため、VR(手振れ補正)の性能の限界に挑むことになりました。
ある程度ISOを上げた(犠牲にした)にも関わらず、常にシャッター速度は1/10秒より遅い。
歩留まりはかなり悲しい状態になってしまいました。
教林蔵(経蔵) D800 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
普陀落の庭 D800 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
経蔵も、庭も小さいものですが、それぞれ味があります。
ここまで再興された御住職の努力には本当に頭が下がるばかり。
本堂窓に映る書院と紅葉と D800 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
是非もう一度訪れてみたいですね。
今度は、晴れの紅葉、しっとりと雨の紅葉、紅葉の前半と後半、それぞれ違った撮影が楽しめそうです。
| 固定リンク
コメント