« 梅小路蒸気機関車館 | トップページ | 初冠雪の比良山系を出勤前に・・・ »

2009年10月27日 (火)

梅小路蒸気機関車館 その2

動態保存されてるSLってまるで生き物みたいな感じです。

Dsc_4405spm
スチーム号 D700 SIGMA24-70mm F2.8 IF EX DG HSM

久しぶりに、実際に客車を牽引している姿を見てみたくなってきました。
滋賀では『SL北びわこ号』ですかね。

Dsc_4432m
運転席の計器類 D700 SIGMA24-70mm F2.8 IF EX DG HSM

にほんブログ村 写真ブログへ

|

« 梅小路蒸気機関車館 | トップページ | 初冠雪の比良山系を出勤前に・・・ »

コメント

★コンバンワー(*・ω・*)ノ
ごぶさたしておりました~(i^-^A
つばくろさんはSLファンだったんですね~。
黒い車体が白い蒸気を吹き出しながら走る姿は、アタシは実際には見たコトないと思います、たぶん。
メンテとかたいへんだと思いますが、SLファンのために1年に1度だけでも走らせてくれたら感動する人がたくさんいるのでしょうね~♪

投稿: ミナモ | 2009年11月 4日 (水) 01時13分

ミナモさん:
ども、こんばんは。
実際に客車をひいて走る姿はほんの数回しか見たことないんですが、一目ぼれといいますか…。
最近はあちらこちらで復活したSLが走っているのでありがたいです。しかも滋賀で。

投稿: つばくろ | 2009年11月 5日 (木) 00時17分

オオーw(*゚o゚*)w
復活したSL実際に走ってるんですね~!
たぶん長野県内では走ってないです、見たことないもん(笑)

投稿: ミナモ | 2009年11月22日 (日) 01時16分

ミナモさん:
こんばんは。
そうなんですよ~。
有名なのは静岡の大井川鉄道ですけど、それ以外にもいろいろと。
滋賀の場合は、ここ梅小路の機関車が出張運転してます。
長野は…残念ながら聞いたことないですね…。

投稿: つばくろ | 2009年11月24日 (火) 00時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅小路蒸気機関車館 その2:

« 梅小路蒸気機関車館 | トップページ | 初冠雪の比良山系を出勤前に・・・ »